初めての家探しで失敗しない方法
【初心者向け】初めての家探しで「何から始めればいいか分からない」方へ
今日は、初心者の方でも迷わず家探しできる「優先すべき3つの流れ」と、
それぞれの簡単な解決方法をまとめました。
✅ 結論:家探しは「①予算 → ②条件整理 → ③内覧」の順番が正解
この順番で進めると、
ムダな案内が減って、迷わず理想の家に辿り着けます。
① 予算を決める(最優先)
家探しは物件から探すと失敗しやすいです。
まずは「自分はいくらまで買えるのか?」を決めることが最重要です。
🔍 よくある不安
- 月々の支払いがどれくらいなら無理なく払えるのか
- 今の年収でどこまで借りられるのか
- 車のローンやクレジットがあっても大丈夫なのか
✅ 解決方法
→ 住宅ローンの「事前審査(仮審査)」で解決できます。
仮審査をすると、次のようなことが分かります。
- 借入可能額
- 月々の支払いの目安
- どの銀行が有利か
「まだ買うか分からないけど、審査だけしてみたい」という方も多いです。
気軽にご相談いただいて大丈夫です。
② 譲れない条件を整理する
予算が決まったら、次は「条件を3つだけ決める」とスムーズです。
🔍 よくある迷い
- 新築か中古か
- 戸建てかマンションか
- 校区や駐車場の台数
- 駅近がいいのか、広さを優先するか
決めることが多くて、どうしても混乱しがちです。
✅ 解決方法
→ 条件は最初から決めすぎないことが大事です。
まずは次の「3つの軸」だけ決めましょう。
- 予算(総額 or 月々支払い)
- 立地(市・エリア・校区など)
- 形(戸建て or マンション/新築 or 中古)
この3つが決まるだけで、候補が一気に絞れて探しやすくなります。
細かい条件は、実際に物件を見る中で自然と固まっていきます。
③ 物件を見てみる(内覧)
条件と予算が決まったら、次は実際に内覧して比較するステップです。
🔍 初心者の方がよく感じる不安
- 見に行って「押し売り」されないか心配
- 何を見ればいいのか分からない
- 中古の場合、リフォームも含めてどう判断すればいいか不安
✅ 解決方法
→ 営業スタッフが、チェックすべきポイントを一緒に確認しながらご案内します。
内覧時は、例えばこんなポイントを一緒に見ていきます。
- 日当たり
- 周辺環境(道路の交通量・音・治安など)
- 駐車場の台数や停めやすさ
- 修繕履歴や管理状況(マンションの場合)
- 建物の状態やリフォームの必要度(中古の場合)
初心者の方でも、
「何を見ればいいか分からない…」という不安がなくなるよう、丁寧にサポートさせていただきます。
🔚 最後に:家探しは「順番」が大事です
もう一度、ポイントをまとめます。
✅ 家探しの優先順位
- ① 予算を決める(仮審査)
- ② 条件を3つに絞る
- ③ 実際に見に行く(内覧)
この流れで進めるだけで、初めての方でも迷わず家探しができます。
「まだ買うか分からない段階」でもまったく問題ありません。
お話を伺いながら、
お客様それぞれに合ったペースで、無理のない家探しを一緒に考えさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
——————————————————————————————-
株式会社アイル 福岡市中央区舞鶴1-1-3リクルート天神ビル4階 TEL092-737-1200
詳細はホームページをご覧ください。https://www.ill-f.co.jp
Lineでお気軽に聞いてみる。https://lin.ee/J9pod0w
持ち家からの住み替えは「住みかエール」をご利用できます。
住みかエールused | 不動産のアイル:福岡(博多)で不動産売買・仲介・賃貸管理 (ill-f.co.jp)





