台風が来る前に確認しておきたいポイント
こんにちは アイル管理課の吉田です。
9月も中旬になり、猛暑も少し和らいだような(?)気がします。
涼しくなるのはよいのですが、これからまた台風の季節になりますよね・・・
毎年のように発生する台風。強い雨や風で建物に被害が出たり、停電や断水になることも少なくありません。
賃貸住宅にお住まいの方も、事前の備えで被害を減らすことができますので、台風接近のニュースを見たら、ぜひ以下のポイントをチェックしてみてください。
1. ベランダ・窓周りの確認
-
ベランダにある植木鉢や物干し竿、レジャー用品などは室内へ。強風で飛ばされると大きな事故につながります。
-
雨戸やシャッターがある場合は閉めておきましょう。
-
雨が吹き込みやすい窓は、タオルや新聞紙をサッシに挟んでおくと安心です。
2. 停電・断水への備え
-
懐中電灯やモバイルバッテリーの充電を忘れずに。
-
冷蔵庫の保冷材をまとめておくと、停電時の食品保存に役立ちます。
-
浴槽に水をためておくと、断水時にトイレや生活用水として利用できます。
3. 情報収集と避難準備
-
テレビやスマホで気象情報・自治体からの避難情報を確認。
-
避難所の場所、持ち出し袋(飲料水・常備薬・マスクなど)の準備を。
-
夜間の避難に備え、靴や懐中電灯を玄関に置いておくのもおすすめです。
4. 緊急連絡の確認
-
停電や断水、建物の損傷などが発生した場合は、まず身の安全を確保したうえで管理会社へご連絡ください。
台風は事前の備えで被害を大きく減らすことができます。「ちょっと面倒だな」と思うことも、いざというときには大きな安心につながります。
この機会にぜひご自宅を点検してみてください。