それぞれの時間の使い方☆熊ちゃんブログ(*^_^*)
アイル博多駅前店 熊川 宇宙 です。
業務としましては、不動産賃貸・売買・高齢者総合サービスを行っております。
季節もいよいよ春に近づいてますね(*^_^*)
桜も咲いております。
学生の方や社会人の方は新しい環境や生活に、不安や期待を抱きながらの新生活だと思います。
自分も大学生の時は、期待でワクワクしてました!!
懐かしい…
時間の流れは速いですよね…もう自分も30歳までカウントダウンです(>_<)
歳をとると時間が経つのが早くなると聞いたことがありませんか?
なぜ時間が経つのが早く感じるのか?
子供のころは、学校入学や勉強・部活など新しい出会いが多いので新しい刺激があります(*^_^*)
そのため、充実した毎日を過ごせることから長く感じると聞いたことがあります。
成人して社会人になるとどうでしょうか?
仕事にみなさん従事します。
毎日同じ仕事を繰り返し行う事が多くなると思います。
同じ仕事を繰り返し行う事は、新しい刺激もなくなり慣れもでてきます。そのため、あっという間に時間が過ぎるように感じると聞いたことがあります。
生まれた環境・地域や金銭的な格差はあるとは思いますが、時間は皆平等に過ぎていくと思います。
休みの日、一日中寝ている人もいれば、読書をして勉強をされている人もいるでしょう。
仕事中、毎日同じ仕事をして帰る人もいれば、毎日同じ仕事を終わらせた後に次のステップへと別の仕事をしている人もいます。
時間の使い方は人それぞれですが、使い方によっては差がでると思います。
この前、4月11日にセミナーに行ってきました。
中洲で有名になったお店の方のセミナーでした。
そこで言われて勉強になった言葉に
「人と同じことをしても同じ結果になります」
ということでした。
当たり前の事ですが、この言葉にはいろいろな意味が含まれています。
仕事でしなければならない基本的な重要事をAとしましょう。
Aの仕事はまず率先してみんなすると思います。これをしなければ基本業務として駄目だからです。書類を作らなければならない。契約書を作らなければならない。案内をしなければならない。などです。これは出来て当たり前の仕事になります。
仕事でしなければならない基本的に重要でない事をBとしましょう。
Bの仕事はしなければならないので一応しますが、結果は出にくい仕事になります。そこまで重要ではない仕事をされているからです。ただし、しなければならないので皆さん一応行いますが不満もたまります。
次にしなくてもいい重要でない事をCとします。
Cの仕事は正直いってやらない方がいい仕事になります。
これに気付かずにずっとこの作業を行っていても結果はでません。
たまにこれに気付かずに永遠と行っている方もいるでしょう。
その方は、時間を無駄に使っていると私は思ってしまいます。
次にしなくてもいいけど重要な事というものがあります。これをDとします。
まあ、Dをやらなくてもいいけどやると結果がでそうだな
Dをやろうと思えばできるけど、遊びたいししたくないなー
このお客様と長く付き合うと将来自分の力になってくれるかもしれない(D)、だけど面倒だし行かないなら行かなくてもいいかなーなどです。
このDが仕事では一番重要になってくると思います。
セミナーを聞いていてすごく感じました。
人と同じことをしていても同じ結果なら、1工夫や自分なりのアイディア・自分の時間を投資することでオリジナルの仕事になると思います。
じゃあ今の自分に何ができるのか?
自分が何をすれば他の方と違う結果を残せるのか?
その答えは、まだ自分でも正直模索中です(>_<)…
でも、いつか必ず自分なりの仕事の新しいやり方を考えを見つけてそれを続けていきたいと思っております。
自分はまだまだ未熟者です。
仕事でのミスもあります(>_<)
その時は、正直会社に迷惑をおかけしてしまったとかなり反省し、落ち込むと同時にそれをやってしまった自分を許せません。
自分自身毎日勉強ですが、成長して働かせていただいている会社に貢献・恩返しができるように仕事に励みたいと思います。
最後に
お部屋探し・土地建物の無料査定・自己所有の分譲マンションの活用・高齢者施設のご相談・相続のご相談など
なにかご相談ございましたら、アイルの熊川宇宙までお気軽にご連絡宜しくお願い申し上げます。
精一杯頑張らさせて頂きます!!
株式会社 アイル
熊川 宇宙
mail;kumagawa@ill-f.co.jp
〓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-22-29 山善ビル1F
■携帯TEL:080-5285-7748
■TEL:(092)472-1200
■FAX:(092)472-1233